園でのせいかつ
心と身体の成長を育むカリキュラム
基本的な生活習慣を身に付けるだけでなく、
情緒豊かな子どもを育てるために様々な保育カリキュラムを実施しています。
-
キッズ英語
ECCの専任講師と共に歌や遊びを取り入れながら
英語を学んでいきます。小さいときから英語に
ふれることで「聴くチカラ」を養っていきます。 -
体操
キッズ専門の講師を招き、遊びを取り入れながら身体を動かすことで、年齢に関係なく楽しみながら運動能力を高めることができます。
-
リトミック
楽しみながらのリズム遊びやプロのオペラ
歌手を招いての本格的な音楽鑑賞など、
他では体験できないプログラムを取り入れ、
子どもたちの感性を育てていきます。
園での1日
小規模保育園なので一人ひとりに寄り添った保育ができるのがメリットです
-
8:30
登園
バスでの送迎ヤクルトレディの場合
送迎バスがヤクルトステーションにお迎えに来るので、ヤクルトステーションからお見送り。
-
11:00
-
12:00
お昼寝
-
14:00
目覚め おやつ
-
14:30
降園
バスでの送迎ヤクルトレディの場合
送迎バスがヤクルトステーションまで子どもたちを送ります。
毎日、温かい手作りのおいしい給食
毎日手作りで子供たちに温かい給食を食べてもらっています。
旬の野菜・果物・お魚など季節感あふれる給食を作っています。
もちろんお一人おひとりのアレルギー食にも対応しています。
安心して美味しくお召し上がりいただけるよう心を込めて作っています。
ヤクルトならではの特別献立
委託給食会社の栄養士がヤクルトキッズスクールならではの、ヤクルト商品を取り入れた献立を考案してくださっています。子どもたちの健康と栄養バランスを考えて、工夫をこらして用意していただきました。
ヤクルト社員による食育授業
地域のみなさまの健康を心から願い、社会貢献活動の一環として、食育事業に取り組んでいます。乳幼児対象のプログラムでは、「おなか元気教室」と題し、管理栄養士資格を持つ職員が、おなかの中の良い菌・悪い菌のお話や、“元気うんち”のお話、おなか元気に過ごしていただくためのお約束をお伝えしています。この取り組みを通じて、お子さまが「おなかの健康」について知っていただける機会となることを願っています。
ヤクルト商品
献立の中にヤクルト商品を取り入れます。
腸内環境を整え、健康的な体づくりや
健康への意識向上のサポートになります。
園での1年
ヤクルトキッズスクールでは様々な季節の行事を催し、
子どもたちの豊かな感性を育んでいます。
-
-
4月
入園、進級のお祝い、内科健診
-
5月
こどもの日のお祝い、春の遠足
-
6月
歯科検診
-
-
-
7月
七夕まつり、水遊び
-
8月
水遊び
-
9月
運動会、敬老のお祝い
-
-
-
10月
秋の遠足、内科健診、ハロウィン
-
11月
ハロウィンパーティー
-
12月
クリスマス会
-
-
-
1月
お正月あそび
-
2月
節分
-
3月
おひな祭り、生活発表会、
修了式
-
月1回
身体測定 / 避難訓練 / 誕生日会
月2回
体操教室 / 英語教室